1
8Gで出会った皆さんへ By Taku
2007年 09月 03日
8月ギャザリングの参加報告を兼ねて。
9月1日朝~3日朝まで、部分参加でしたが、関ヶ原での全国ギャザリングに参加してきました。
新しく学んだということも成果ですが、
多くの仲間に出会えたことが大きかったと感じています。
活動を紹介してくれた人、
アドバイスをくれた人、
応援をしてくれた人、
自分の考えを語ってくれた人、
……
8Gでであった皆に感謝しています。
これからがまたスタートです。
これからもよろしくお願いします。
9月1日朝~3日朝まで、部分参加でしたが、関ヶ原での全国ギャザリングに参加してきました。
新しく学んだということも成果ですが、
多くの仲間に出会えたことが大きかったと感じています。
活動を紹介してくれた人、
アドバイスをくれた人、
応援をしてくれた人、
自分の考えを語ってくれた人、
……
8Gでであった皆に感謝しています。
これからがまたスタートです。
これからもよろしくお願いします。
▲
by recolab
| 2007-09-03 23:23
合宿 5番目 by和泉
2007年 09月 02日
更新早いですね~ とりあえず書きます。
一日目の直島、地中美術館はほかの美術館とは違った印象を受けました。絵画がモネの作品以外になかったです。空間がメインでした。
中でも印象深かったのはジェームズ・タレルのオープンスカイとウォルター・デ・マリアのタイム/タイムレス/ノー・タイム http://www.chichu.jp/j/works/
そこにいたのは昼間だったので上空の切り取られた空間は青空でしたが、薄い雲の層に夕焼けの光が映った赤やオレンジの空も見てみたいです。赤自体そんなに見たことがありませんが。オープンスカイはナイトプログラムがあるみたいですが…
その後はパオに泊まりました。見た目よりも中身は広く、過ごしやすかったです。
ただし、冬はリスクが大きいと思われます。
次の日は午前中直島観光。まだ見ていなかった作品、前日も見た黄色いカボチャ、かつて来た人たちと同じようなポーズで写真撮影…
そして無人島へ
明石海峡大橋を見ながらのキャンプ、BBQ、カレー、打ちまくったロケット花火、海岸清掃などがありました
その後本土へ
直島に向かう道を逆に辿りながら、これまでの2日間を振り返りそして岡山駅へ
いつか倉敷に行きたいです(一人で)
最後に、今回の合宿プラン作成に関わったみなさん、運転をして下さった峯さん、ありがとうございました。
一日目の直島、地中美術館はほかの美術館とは違った印象を受けました。絵画がモネの作品以外になかったです。空間がメインでした。
中でも印象深かったのはジェームズ・タレルのオープンスカイとウォルター・デ・マリアのタイム/タイムレス/ノー・タイム http://www.chichu.jp/j/works/
そこにいたのは昼間だったので上空の切り取られた空間は青空でしたが、薄い雲の層に夕焼けの光が映った赤やオレンジの空も見てみたいです。赤自体そんなに見たことがありませんが。オープンスカイはナイトプログラムがあるみたいですが…
その後はパオに泊まりました。見た目よりも中身は広く、過ごしやすかったです。
ただし、冬はリスクが大きいと思われます。
次の日は午前中直島観光。まだ見ていなかった作品、前日も見た黄色いカボチャ、かつて来た人たちと同じようなポーズで写真撮影…
そして無人島へ
明石海峡大橋を見ながらのキャンプ、BBQ、カレー、打ちまくったロケット花火、海岸清掃などがありました
その後本土へ
直島に向かう道を逆に辿りながら、これまでの2日間を振り返りそして岡山駅へ
いつか倉敷に行きたいです(一人で)
最後に、今回の合宿プラン作成に関わったみなさん、運転をして下さった峯さん、ありがとうございました。
▲
by recolab
| 2007-09-02 13:48
先を越されたか。。。 tomi
2007年 09月 02日
合宿でした!
直島は到着するなり、赤いかぼちゃに歓迎されました。

その夜は月食でした。
パオはよろしく、BBQはいまいち。
次の日は直島散策。
たくさんのよー分からん空間を楽しみました。

小人たろたろ

『見えて/見えず 知って/知れず』

集合写真! (円・縁)

来てます。。。来てます。。。

階段で!集合写真

駆け上がれ!!!
お昼ごはんは超現地の人達の食堂1って感じのおばあちゃんがやってるトコで食べました。

帰りの船で。。。
そして無人島へ。。。

まずはかなり汚かったので、

ゴミ拾いを行いました。
やらしい草がたくさん生えていたので毟り取り、んで天とはる周りはきれいにしました。
たったそんだけでゴミ袋2杯くらいになってしまいましたが。。。
夜はバーベキューでした!
ブロックを拾ってき、いい感じのBBQが出来るかんじにしあげました!

もちろんテントも張りました。
今回はテントを持ってきてない人はなんと野宿。。。
ほぼ外で寝てる人もいましたね。

最後はやっぱ、花火!
これでしめました!

マイカメラはここで電池切れ。
写真はもう普通のカメラノンしかないけど。
次の日は朝から釣りをしましたが、全くつれず、
無人島に侵入者が現れたので、爆竹で迎撃しました。
で、無人島を私たちが撤退。
お風呂と、食事を済ませ、
お土産かってかえりましたとさ。
直島は到着するなり、赤いかぼちゃに歓迎されました。

その夜は月食でした。
パオはよろしく、BBQはいまいち。
次の日は直島散策。
たくさんのよー分からん空間を楽しみました。

小人たろたろ

『見えて/見えず 知って/知れず』

集合写真! (円・縁)

来てます。。。来てます。。。

階段で!集合写真

駆け上がれ!!!
お昼ごはんは超現地の人達の食堂1って感じのおばあちゃんがやってるトコで食べました。

帰りの船で。。。
そして無人島へ。。。

まずはかなり汚かったので、

ゴミ拾いを行いました。
やらしい草がたくさん生えていたので毟り取り、んで天とはる周りはきれいにしました。
たったそんだけでゴミ袋2杯くらいになってしまいましたが。。。
夜はバーベキューでした!
ブロックを拾ってき、いい感じのBBQが出来るかんじにしあげました!

もちろんテントも張りました。
今回はテントを持ってきてない人はなんと野宿。。。
ほぼ外で寝てる人もいましたね。

最後はやっぱ、花火!
これでしめました!

マイカメラはここで電池切れ。
写真はもう普通のカメラノンしかないけど。
次の日は朝から釣りをしましたが、全くつれず、
無人島に侵入者が現れたので、爆竹で迎撃しました。
で、無人島を私たちが撤退。
お風呂と、食事を済ませ、
お土産かってかえりましたとさ。
▲
by recolab
| 2007-09-02 03:17
夏の思い出(笑) by.mine
2007年 09月 02日
レコラボの皆様へ、とりあえず合宿お疲れ様でした~
何件かこの合宿に関する日記が具体的かつ丁寧に書かれているみたいですね♪
いやーいろいろありましたけどなんだかんだですごく楽しかったです☆
でもでも、そこには実はいろいろ隠された苦労が…
てなわけで
今回は今やから言えるそんな裏話を暴露したいと思います
まず1件目
みんなが乗ってた90年代に作られたっぽいワゴンをオレが運転してた時のことなんすけど
アレ実はね…
メガネ壊れてたw
マジでww
イヤ実際何回も運転中に左耳にかける部分が外れそうになってんて。
そんないらんハンデ背負った状態でもがんばって運転してたわオレ。スゴクね!?
はいじゃ次2件目、てかラスト
実はオレ今まで車で滋賀県以外運転したことありませんでした!
だから正直岡山駅のターミナル付近とか運転すんのビビッた!!
結局事故なくてよかったよかった♪♪
でも真剣な話みんなもーちょっと車運転できるようになってな。結局最初から最後まであのワゴン運転してたのオレやったし(笑)
いつまでも「ボクそんなの無理^^」とかゆーてたらアカンで~
とりあえずドライバー確保のために1~2回生のうちに免許はとろう☆★☆
うん、それがいい。
4回になってから免許とったって運転&練習する機会はほとんどないで!!!!
まーでもすごく楽しかったです。何度も言いますけどすごく楽しかったです。
今回の旅行を企画してくれた方、ありがとうございますm( _ _)m
今回の旅行に一緒に参加してくださった方、こんなヘタクソな運転しかできてなかったドライバーに尊い命を預けていただいてありがとうございますm(_ _ )m
また機会があったら行きましょー\(≧∀≦)/
▲
by recolab
| 2007-09-02 02:49
コウサカのはじめての夏合宿 。
2007年 09月 01日
すでに書き込みありますね~
初投稿でドキドキやけどカキカキします→
合宿の内容ですが、カンタンにいうと、
1日目 直島上陸 and 直島散策
2日目 直島散策 and 無人島上陸
3日目 海水浴
です。
1日目でココロに残ってることは・・・地中美術館でしょうか。自分の中の、様々な考えを整理するきっかけを与えてくれましたね。
2日目でココロ踊ったことは・・・無人島へと向かう航海でしょうか。無人島まで運転してくれたオジサンは、日々の航海により熟成された焼けた肌を黒光りさせ、ダメージ感のある長髪をなびかせながら、ボクたちがこれから滞在せんとする無人島への期待をより大きいものにしてくれました。アリガトウ☆
3日目でココロ洗われたことは・・・やっぱり温泉。馬油シャンプー・・・よかったょ。なにやら新陳代謝によろしいとのことです。温泉で元気いっぱいで終わりを迎えました・・・ちょっとウソです。帰りの電車はほぼみんな魂抜けてましたね(@ @)・・・いや、これは疲れじゃなくて、今回の合宿に満足したことによるマッタリ感なのでしょうね!
てかまた行きたいなーー
▲
by recolab
| 2007-09-01 00:25
| 日記
1